CINEMA4D モアレ除去
cinema4dの覚え書きです。

ガルスパンや、櫛引、ストライプの外壁をレンダリングするとモアレが大発生します。

こういう場合、まずは、テクスチャの連続模様をボカス処理をします。



大体ボケ量、強度10〜15%くらいが良さそう。

さらに、レンダリング設定でアンチエイリアスをベストに設定



以上です。
| cinema4d | comments(0) | trackbacks(0) |

マルチパスレンダリング
cinema4dの覚え書きです。

個人的な覚え書きなので、保証するものではありません。(ご了承くださいませ。)

マルチパスレンダリングで画像の必要なところにアルファチャンネルを設定してレンダリングできます。
(マニュアルにもありますが、本来のマルチパスの使い方ではないようです。)

これにより、後々フォトショで色を変えたい部分のアルファを設定できるというわけです。

では、やってみましょう。

step01



アルファを付けたいオブジェクトを右でクリック→CINEMA4Dタグ→コンポジットを選択

step02



オブジェクトにつけたタグを選択しオブジェクトバッファの項目の「使う」にチェック、番号を決める。
このとき、オブジェクトバッファを複数のときは、他で使っていない番号にする。

step03



レンダリング設定でマルチパスにチェック→中段のマルチパス...をクリックし、
オブジェクトバッファとRGBA画像の両方を設定する、RGBも入れないと画像がでません。

step04



前項で設定したオブジェクトバッファでコンポジットで設定した番号を選択、複数バッファを設定している場合は前項の手順を繰り返して複数設定する。

step05



さぁやっと最後の行程

出力は自由に設定して、保存の項目、特に通常画像がいらなければ保存のチェックを外す。
マルチパス画像のほうの保存にチェック、保存先を設定、フォーマットはPSDのまま。

これでレンダリング。以上
| cinema4d | comments(0) | trackbacks(0) |

cinema4d 曲面がパキパキ
曲面を持つ3Dオブジェクトがポリゴン割でパキパキになる現象

原因;オブジェクトについているスムースタグをとってしまった。

対策;オブジェクトを選択して、オブジェクトマネージャからタグ、cinema4dタグからスムースタグを設定

角度を制限にチェック、スムージング角度を80°
| cinema4d | comments(0) | trackbacks(0) |

cinema4dで分割レンダリング
たまにパソコン関係の覚え書きをちょくちょく書いてますが、気にしないでください。

Studio R1では、建築だけでなく建築パース等もやらせて頂いています。
そんなこんなで只今制作させて頂いている案件で出力サイズがA2なのでなかなかうまく行かないところがありました。通常の納品サイズがA4やA3で解像度が300くらいなので、まぁ通常の倍くらいかなぁという感じです。

当事務所ではメインのレンダリングマシンにcore-i7を載せているので通常サイズですと飛び切り早くレンダリングが終了します。そして、そこに油断がありました。
何年ぶりに喰らいましたでしょうか、いやー学生時代以来ですかね〜、レンダリング終了間際でシャットダウン!

レンダリング一日分返せ〜!

とまぁ、愚痴ってもしょうがないので対策をせねば、

そこで、考えるのは一度に大きな画像はレンダリングできないので画像を細分化してバラバラにレンダリングする方法です。「はじめからそうしておけばよかったじゃん」て言葉はおいておいください。

なぜなら、それだけcore-i7が凄まじく早いからなのです。さらにcinema4dがマルチコアに最適化されていてこれまたとんでもなくレンダリングが早い(個人的な好みが大変偏って入っているのでご了承ください。)

ですのでA2くらい余裕じゃん!と思ってしまうのです。

とまぁ、この辺にして、では対策

まずはレンダリング範囲を細分化するtiled camameraを以下のところから挿入、普通のメニューのなかにないので注意



そしたら、tiled cameraを選択して、属性のユーザデータの設定

・tiles per axisで分割数を設定2なら2×2=4分割

・reference cameraの右のところにレンダリングに使うカメラをドラック

・その下のuse tilingのチェック



そしたら最終設定、レンダリング設定を開いて

・出力サイズは最終的に必要なサイズを分割数で縦横を割ったサイズ、解像度は最終解像度

・フレームの終了を分割数-1(この分割数は2なら2×2=4-1=3)、0も1フレームと考える。



これでレンダリングを流します。只今順調に画像が出来てきています。
| cinema4d | comments(0) | trackbacks(0) |

vectorworksからcinema4dへ
vectorworksでモデリングしたオブジェクトをcinema4dに持っていくときの覚え書き

・vectorworksでモデリング

箱物をつくるのは圧倒的に早い!曲線ものや複雑なものはcinema4dでつくる。
レイヤー分けを基本として、線の色で素材を分けておく。
レイヤー名をローマ字で

・取り出すDXF


| cinema4d | comments(0) | trackbacks(0) |


CALENDAR
S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>
SELECTED ENTRIES
CATEGORY
ARCHIVES
RECENT COMMENT
  • おおわだシードが「モダンリビング」に掲載されました
    SK根本
  • USBメモリをNTFSでフォーマット
    R1
  • USBメモリをNTFSでフォーマット
    Tak
  • 「小さくて広い家」 オープンハウス
    R1
  • 「小さくて広い家」 オープンハウス
    田中 文子
  • 「小さくて広い家」 オープンハウス
    R1
  • 「小さくて広い家」 オープンハウス
    タカハシハルカ
  • 上棟式をしました。
    R1
  • 上棟式をしました。
    施主
LINKS
PROFILE
OTHERS
MOBILE
qrcode